
ども!ぱるみじゃーのです✨
年末年始の大掃除で
知り合いのお店のお掃除を手伝いました✨
そのとき、ひょんなことから頼まれた
黒板アートの看板制作🎨✨
黒板もきれいに拭き取って
新しく描きたいということで
お願いされました。
「チョークアートなんてやったことないよ、、」
と内心ヒヤヒヤでしたが
やってみると案外楽しいもんで(笑)
レタリングは好きなので、
案外力作ができました☺️☘️
ところでチョークアートが
日本で流行りはじめたのは
2000年を超えてからってご存知でしたか?✨
お店の看板やデザインは
時代をとても反映させますが
チョークアートは意外と
もう20年も経っていたということに驚きでした
チョークのアナログな表現が好まれて
黒板アートは根強く人気があるようですね。
技術革新が進み、ネットショップの需要も拡大。
リモートワークなどで、
人がお店を訪れることが減ってきました。
そんな時代の流れに合わせて
店構えも変化が必要だよなと思うのです。
ですが、ちょっとした線のムラや
フリーハンドの柔らかい線で描くチョークアートは、人の温かみを感じます。
人が見えるってほっとしますよね。
デジタルな時代だからこそ
人間らしさをもっと
大事にしていこうと思う今日この頃です。
この記事へのコメント